仕事を辞める際、どうやって伝えますか。退職挨拶メールですか。それとも口頭で退職伝えますか。どういう形にしろ相手に対してあとくさりがない様にしたいですよね。そこで今回は社内の同僚や上司に向けての退職挨拶メールの文例を含めて気持よく退社する方法を紹介
退職の挨拶メールの一般的な書き方例
メールの初めには、簡潔に退職することになった理由(一身上の都合、結婚・出産の為など)、退職日、「お世話になりました」などの言葉を書きます。
続いて、在職中にした仕事や学んだことなどを書き、自分がどのように成長できたかを書きます。一番の思い出を書いてもいいですし、人数が少ない職場なら一人一人に向けてメッセージを書くのも良いでしょう。
メールの終盤には、書ける範囲でいいので退職後の進路を書くといいでしょう。問題がなければ転職先の会社名を書いてもいいですし、何も知らせたくなければ「しばらくはのんびりする予定」などと書いてもいいと思います。
また、退職後も連絡をとる可能性がある場合は、メールアドレスで良いので連絡先を書いておくとよいでしょう。
退職関係の書類のやりとりや、引き継いだ仕事で何かトラブルがあった場合には、お互いに便利です。最後に、もう一度「お世話になりました。」や「皆様のご活躍をお祈りいたします」などの挨拶を書くと、印象がいいです。私もいくつかの退職メールを受け取ったことがありますが、どれも印象に残る素晴らしいメールでした。マナーも大切ですが、心を込めて書くことが一番大事です。
できればCCで一気に送信するのではなく、コピーペーストでいいので、可能であれば1人1人のアドレスにきちんと送ってあげる方がオススメです。見ている人は「こいつCCで1発で済ませやがって」と思う方も少なくありません。
退職挨拶メールは社内の上司や同僚にお世話になったお礼を伝える
必ず今までお世話になった事のお礼はすべきです。何故なら1人で仕事をしていたわけではなく自分と関わりのある人たちと一緒に仕事をしてきたわけですから。
必ず今までの働いてきて助けてもらったり、一緒に頑張った思い出などのお礼は忘れてはいけません。
どんな理由で辞めるにせよ、これまでお世話になった上司や先輩に対しての感謝の気持ちを表しましょう。
仕事をしていて、迷惑を全くかけないというのは不可能です。絶対どこかで迷惑をかけて、お世話になっています。自覚があるかどうかは問題ではありません。
仕事をしていたら、見えない所で苦労している人は必ず居るのだと言う事、そして、それは人の上に立つ人間であれば経験する可能性が高い事を念頭に置き労う気持ちを忘れないようにしましょう。
退職挨拶メールには有給消化期間や何日付けでやめるかを書く
退職メールには必ず何日付で辞めるのか。いつから有給消化に入るのか。をきちんと伝えておきましょう。会社にいる側としてはいつまでの在籍なのかまたいつから有給に入るのか分からないと不安です。
やめる方は早く次の会社に気持ちを切り替えたいというのもあるかもしれません。しかし、一緒に働いてきた人でやめる本人は気がついていないけれど、知らない間に周りの同僚や上司を助けていたことも多いです。
そういう人たちがやめるタイミングで御礼を伝えたい。感謝を伝えたいって思っている人だっています。
そんな素敵な上司や部下や同僚がいたんだ!って最後に発見できるチャンスでもあります。しっかり、伝えておけば今後の人生でプライベートでも助けてくれるかもしれません。
そういった意味も込めて有給消化期間やいつやめるかなどをきっちり書いておきましょう。
辞める前に引き継ぎを確認したい人からの連絡対応がしっかりできる
何もしなくてもいいか、そっと消えてやめていこう。どうせ誰にも関係ないし。必要ないでしょと思っているあなた。
あなたにとっては用事がないことでも周りの人たちがあなたに用事がある場合があるのです。だからこそ仕事辞めますよという連絡をすることは大事なことなのです。
そして今後の仕事の引き継ぎ関係等をきちんとやっておけば、今後の仕事を引き継ぎをする残された方は不安になる事なく見送れると思います。
好感よくというより残された方が不安になるような事がないようにきちんと整理整頓をしておくことだと思います。それを相手方にきちんと伝えれば「最後まできちんとしてくれる人」だと思われると思います。
退職メールはできるだけ前向きでポジティブな内容にする
これまで自分も何度も、上司や同僚にメールを送ってきましたが、マイナス要素が強すぎると「やっぱりうちの会社が嫌でやめたんだな」と後味悪く思われてしまいます。
与える印象としては、「次の新天地で新たなスタートを切ります」という流れに持っていくほうが理想だと思います。
例えば、かねてより自分は新しい●●の分野にどうしてもチャレンジしたいと考えていたのですが、次の新天地でようやくチャレンジする事になりました。
おそらく失敗や厳しい事だらけだと思いますが、この会社で皆さんと培った経験を活かして、必死に頑張っていきたいと思います。
ということを交え、次のステップは簡単に成功しないけど、今まで皆さんがいたからこそ、次の分野で頑張る事ができるという恩義も忘れず、前向きな挨拶文が作成できれば良いのではと考えます。
もう関係ないのに何故ネガティブで後ろ向きな退職メールはダメなのか
例え人間関係に置けるトラブルで辞める事になったとしても、メールの相手が苦手でも感謝の言葉を添えましょう。
それによってどのようなメリットが生じるかと言うと、仕事を辞めた後に後腐れがなくなります。
人間の縁とは不思議なもので、いつどのように関わるかどうか分からないのはある意味とても恐ろしい事です。
それがプライベートであるなら、自分から近寄らなければ済む話ですが、次の仕事に就いた時に偶然取引先になるような場合が全くないとは言い切れないのです。それまで色々あっても、最後が良ければそれだけでも印象はマシになります。
「今までお世話になりました。○○さんのお陰で、以前よりも成長できたと思います。沢山ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。そして有り難うございました。」と、自分を下げてかつきちんと感謝を述べます。
あなたにおすすめの記事