このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています。

ライフハック・便利

本が捨てられない人に本棚の整理方法で小説も漫画もすっきり

このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています。

本が捨てられない人に本棚の整理方法で小説も漫画もすっきり

本が好きな人ほど本の処分がうまいです。本棚の整理整頓の方法と本を捨てることのメリットを紹介します。漫画も小説も雑誌もたくさんためてしまっては大事な本を見失いますよ

本が捨てられない人は大事な本の優先順位をつけよう

本を捨てるという行為は寂しいものがありますよね。思い出などもあると思います。

しかし、ここでやって欲しいのは本を捨てるのではなく、本棚に埋まってる本を売って誰かに読んでもらうためだと思ってください。

実は無意識にしている大事な本や思い出の本の選別方法

すでに、あなたは無意識に必要な本と不要な本を区別しているんですよ。そこから捨てる本や処分する本を実際にダンボールに分けるだけです。これだけでも十分きれいになります。その方法は次の通りに整理しましょう。

  • 本棚の1番前にある本
  • 本棚の後ろや奥にある本

本棚の1番手前にある本はお気に入りの本です。すぐに読みたい本ほど手前においてあるはずです。そして、奥にある本ほど存在を忘れていく本なのです。

本棚の後ろや奥にある本はいらない読まないダンボールに入れて整理していきましょう。ブックオフなどに売ったり捨てたりする本候補です。

これだけで本が半分になります。いやいや、そんなことないよ。大事な本があるよ!っと思う人は本の気持ちになってください。誰にも読まれずに埃だけが積もっていく。寂しくありませんか?

それだったら廃品回収などに出して新しい価値をつけてあげましょう。

更に本を整理していきましょう。どんどんすっきりさせていきましょう。ほんとうに大事な本を読める本棚にしてきましょう。本棚がすっきりすれば新しい本が入ってきます。本の世代交代の時代です。

読んだ回数で捨てる本と整頓する本を分ける

大事な本ほど何度も読んでいるはずです。漫画は別としてそこで読んだ回数で本を分けましょう。

  • 2回以上読んだ本
  • 1回しか読んでいない本

2回以上読んだ本はお気に入りの本です。きっとあなたにとって大事な時に読みたい本なのかもしれません。

1回しか読んでいないけど、泣いた本や感動した本などがあると思います。でも結局読んでいない本はそれまでなんですよね。只のコレクションなんです。

ブログや日記などに感想文を書いて処分しちゃいましょう。

本当におすすめの本の場合は、また買いたくなります。1回しか読んでいない本は捨ててしまっても問題がないんです。大半が2度目がないんですから。

これで本棚がすっきりしたと思います。本は読んでこそ価値があるものです。本はおもりではありません。どんどん処分しましょう。

本が捨てられないのは本棚が大きいから

そもそも本が捨てられない人は本が多いことにあまり気がついていないんです。

それはなぜか、本が増えるごとに本棚を増やして収納スペースを増やしているからです。

あなたの本棚はカラーボックスなどではありませんか?もしくは本が前後に2冊入る奥行きが広い本棚ではありませんか?

自分は本棚を買うときは奥行きが本1冊分と決めています。これは大事な本をすぐに読めるようにするためです。そしていらない本はすぐに処分できるようにするためです。

奥行きが本1冊分だと部屋がすっきり見えて広く見えるし、スキマを有効利用できるのでおすすめです。

本を捨てることは自分が成長しているということ

本は出会うべきして出会う運命があると思っています。あと音楽や映画や漫画やアニメなどもそうですね。文学や読み物は自分の年齢や環境などで興味がある者が変わっていきます。

本は楽しい時や辛い時、励まして欲しい時などさまざまなときに出会います。

その本に出会った時がその本が自分を成長させてくれるためだと思っています。その出会った本を捨てて処分することは、自分が成長しきった。その本が必要なくなってより前にすすめるようになったということだと思ってます。

伸びきった髪の毛を切るとすっきりしますよね。小さくなった靴や服を捨てるとき成長したなぁって思いますよね。

本も同じなんですよ。きっとね。

まとめ本を捨てて成長を実感して本棚を整理整頓

ホコリが被った本を捨てて、1度しか読んでいない本は1回読んで自分を成長させてくれたと思って感謝して捨てるか古本屋に売りましょう。

そして、空いたスペースには今の自分に必要な本を入れていきましょう。

空いたスペースに植物や絵を飾ってみるのもいいし、新しい趣味を探して趣味の道具を入れるのもありだと思います。

すっきりおしゃれな部屋づくりをしてくださいね。

あなたにおすすめの記事





-ライフハック・便利