このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています。

ライフハック・便利

Bluetoothイヤホンやスピーカーの音が出ない音飛びする原因

このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています。

Bluetoothイヤホンやスピーカーの音が出ない音飛びする原因

イヤホンジャックがなくなったiPhoneやパソコンとブルートゥーススピーカーの音がプツプツ切れる原因と対処法を紹介します。

音飛びや音が出ない原因はBluetoothとWi-Fiとの干渉が問題

家でのBluetoothスピーカーやイヤホンが音が出ないプツプツ切れる音飛びする。接続すらしない。という場合の1番の原因はBluetoothとWi-Fi環境が干渉しあっているからです。

Bluetoothと無線LANは2.4GHz帯の周波数を使っています。

水に石を投げた波紋イメージしてください

石を2つ投げてそれぞれできた波紋はぶつかると打ち消し合いますよね。

無線LANとBluetoothも同様で同じ波を出しているのでそれぞれ消しあってあるのです。

BluetoothとWi-Fiの干渉を防ぐ方法

これを防ぐには波の波長を変えることが必要です。

Wi-Fiには2.4GHzと5GHzの帯域があります。これを5GHzに設定することで干渉を解消することができる場合があります。

Bluetoothは2.4GHzでしたが、5GHz対応も出てきたので、どちらかを変えれば干渉を防げる可能性があります。

家の様々な機器やデバイスが無線LANばかりを見直す

無線の電波の帯域が違うといっても、スマホにワイヤレスマウスやBluetoothにWi-Fiなど様々な機器をたくさん使っている場合は電波が多すぎて混乱してしまいます。

  • 無線LANを使っているなら無線LANキーボードやマウスに統一する
  • Bluetoothなら全ての機器をBluetoothに切り替える

パソコン周りなら同じメーカーにするのがいいですね。

動かさないスピーカーなどは無線LANやBluetoothから有線の危機に切り替えるなどをして余分な電波を減らしましょう。

Wi-FiルーターやスマホやPCをできるだけ離す

近すぎると混線状態が激しいのでできるだけこれらの機器を話すことをお勧めします。

パソコンを使う時にスマホをワイヤレスマス・キーボード・Bluetoothイヤホン・スピーカーなどのそばに置かない

単純ですがまずはこれからやってみましょう。

電子レンジを使うと電波が切れる

これは実際に試してみると分かりますが電子レンジのそばで無線LANやパソコンスマホなどを使うと電波の受信状況が弱くなります。

通信関係のお仕事をしていたこともあるので、電波の乱れを測定する機械でチェックするのを技術の人にも見せてもらいました。

 

Wi-FiとBluetoothが干渉してるか調べる方法

誰でも分かりやすい方法です。Wi-FiやBluetoothなどのデバイスを使いながら通信速度を測定する!

そして、Wi-FiやBluetoothなどをオフにして通信速度を測る。

これで比較すればOKです。

ネットが重いなー!って思った時に、ワイヤレススピーカーをオフにしたり、スマホのWi-Fiを切ったりするとパソコンの回線速度が数倍早くなったりします。

パソコンでBluetoothを使ってなければ設定をオフにしましょ。

音飛びする原因まとめ

ワイヤレススピーカーやイヤホンにキーボードやマウスの反応が悪い音がプツプツ途切れるなどする場合、まずはBluetoothやWi-Fiをオフにしてみましょう。

それで改善します。しなければ機器の故障も考えられますね。

ワイヤレスは便利ですが、使いすぎると使いづらくなるので、本当に必要かどうかを考えて必要なものから優先的に使うように意識しましょ。

自分はブルートゥースのスピーカーを優先に切り替えました。音飛びやつながらないのがストレスなので。

パソコンとスピーカーをつなぐケーブルはこれを買いました。めっちゃいいよ!自分のパソコンはモニターにスピーカーの出力端子がついてたので優先でもすっきり

あなたにおすすめの記事





-ライフハック・便利